忍者ブログ

☆黒猫トマトの宅急便

くじらの音楽生活日記。

2025.04.30 Wednesday 13:39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.06.03 Sunday 22:44 音楽生活

本間清司

大好きなのに、今アイリスさんのブログを見るまですっかり忘れてました(汗)

そうです、今日はKIYOSHIのお誕生日じゃないですか

い~くつ、い~くつ、いくつになったの~

1964年生まれだから…hideちゃんとおないどしで~す♪
半年ほどおにいちゃんなのです!
きっといつもちょっとだけ先に歳をとるから、hideちゃんに年寄り扱いされてたことでしょう(爆)
くじらも友達によくそうやってからかってます。
「や~い、ひとつお婆になった~♪」って。
仲がいいからそんな他愛もないことができるんですよね。

変かもしれませんが、友達って何歳になっても始めて知り合った時と同じ感覚で付き合えるんです。
だからくじらは友達といる時は女子高生の時の感覚のままです。
見た目はすっかりおばさんになってるのに、しゃべってる内容は昔のままバカみたいなことばかりです。
いくついなってもまるで子犬がじゃれてるみたいに無邪気にきつい冗談を言ったり、悪ふざけしたり、大口開けて笑い転げてます。
hideちゃんとKIYOSHIもそうだったんじゃないかなぁって…

hideちゃんがなくなった後にインタビューで
「あいつ、おっちょこちょいだから、おっちょこちょいで死んじゃった」と答えていましたが、この言葉ってKIYOSHIだから言えた言葉だと思いました。
揺るぎのない友情に基づいて口にできた悲しく優しい言葉なのだと思います。
他の人がいったらとても不謹慎なセリフですが、KIYOSHIだから余計に痛みをじかに感じることができました。
そしてファンに対する思いやりも含めていたような気がします。
いろんなうわさや、けしからん憶測が飛び交っていましたから、こういう言い方をすることでファンを慰めたんじゃないでしょうか?
何よりも一番そう思いたかったのが、hideちんの死を納得できないKIYOSHI自身だったのでしょう。

今手元に1998年6月5日付けのKIYOSHIへの質問回答があります。
その中に
最近うれしかったこと

最近悲しかったこと

という項目があります。
KIYOSHIの答えはこうでした…

最近うれしかったこと

hideが帰ってきた

最近悲しかったこと

hideがいなくなった

この短い言葉が全てではないのでしょうか…(涙)

4月の末にhideちゃんがLAから帰国してきたことがKIYOSHIにとってうれしかったことであり
5月2日に突然いなくなってしまったこと、それも永遠に…が悲しかったことなんです。
そっけないくらいの言葉の中に秘められてる彼の悲しみと痛みが苦しいくらいくじらにも伝わってきます。

今でもずっとKIYOSHIとhideちゃんは親友なんだと思います。
同じページに各メンバーの第一印象、そして今という項目がありますが
そこで彼はhideちゃんに関して、殴り合い→親友・悪友と答えてます。
親友だけじゃなくて悪友なんですから、これはもう腐れ縁です(爆)
今は今井クンとじゃれあってますけど、今井クンとなら多分hideちゃんも“まっいいか♪”って
笑ってるような気がします。
PR
2007.06.02 Saturday 20:33 音楽生活

金運UP?(爆)

シマあつこ先生のブログに面白いことが書いてありました。
金運UPのおまじないだそうです。
ただし有効期間は1週間!

こちらをご覧下さい


イラストにも大いにウケました(爆)

妖しすぎる組み合わせですって

2007.06.02 Saturday 20:00 音楽生活

明日は横浜で猫騙♪

はぁ~…明日は猫騙のLIVEですね。
関東地方の人はいいなぁ…
名古屋はどのアーティストも結構飛ばされちゃいますよ。
いくら何でも交通費に往復2万円もかけて行けるモンですか。
大阪でも結構かかるし…(泣)
乏しい家計をあずかる身としては、ライブに行くのに何万もかけられません。
この先猫騙もデランジェも果たしてこの目で見ることができるのでしょうか?

どのみち明日は法事だから行けっこないんですけどね(爆)
法事も憂鬱だなぁ…
小難しい親戚一同が集まるんだから、今から気が重いです。
終り次第さっさと帰りたいけど、そういうわけにもいかないし…

日曜日のライブって結構しんどいですよね。
翌日仕事ですもん。
来月のB-T LIVE、日曜日なんですけど、月曜日ちゃんと仕事にいけるかしら?
近頃夏ばて気味(はやっ!)でめっきり体力落ちてるし、困ったものです。

それにしても猫騙の音源の一般発売はあるのでしょうか…????
うっかりするとこれも聴きッこなしで済んでしまいそうです。
もう少し情報開示してほしいなぁ
2007.06.02 Saturday 18:13 音楽生活

座右の銘

布袋さんの座右の銘って、平たく言うと

待ってるだけの昨日にア~ディオス♪


って意味の言葉だったのね(笑)

だからトリビュートでロケットダイブをやったのかしら?

いや、むしろhideちゃんがロケダイを作った時から、布袋さんへの敬愛の気持ちを込めてわかりやすい言葉に置き換えて表現したのかも。
なんだかこの二人、深いロック魂で結ばれてます。
妙なベトベト感がなくていい感じですね。
2007.06.02 Saturday 17:55 音楽生活

Mステ 雑感

東山紀之の踊りは綺麗ですね。
スタイルのよさもあるんでしょうけど、一つ一つのキメが実にさまになってます♪
別に老けたわけじゃないのに貫禄たっぷりです。
昔から落ち着いてはいましたが、ああしてみると先輩というより先生と生徒みたいです。
後輩たちが共演にビビルのがなんとなくわかるような気がします(笑)
トーク中後ろに座ってるラルクのKenちゃんとてっちが須賀クンをずっとニコニコしながら見ていました。
もしかしてKenちゃんかなり子供好き?
まるで親戚のおじさんみたいな表情で見てました(笑)

ラルクの話が出たところでセブンスヘブンへ♪
どうもこの曲タイトルは覚えやすい反面、別の曲を想起しちゃうので(爆)
そういえばこれまでくじらが行ったライブではセブンスヘブン一回もやっていません。
今度のライブでやってくれないかなぁ…
インヘブンはちょいちょい披露するのに、何でこっちはしないのかな?
それはさておき、やっぱり自分の作った曲は唄いやすそうですねハイディ(爆)
たまたま同じビデオテープに、READY STEADY GOで出演した時のMステが録画してあったので、続けてみてみると面白かったです。
くじらはてっちの声がかなり好きだから、別にてっちが作った曲はてっちがヴォーカルとってもいいんじゃないかなって思いますけど、それだとラルクにはならないからペケなのかな?
Kenちゃんはギターを弾いてるときはカリスマっぽい雰囲気なのに、しゃべるとその辺のお兄ちゃんになっちゃうのがいいですねぇ♪

鬼束ちひろはなんであんなに不機嫌そうなんでしょうか?
あんまり見たことがないのでわかんないんですけど、いつもあんな感じなのかな?
あんまり媚売りまくりも厭ですけど、あそこまで不機嫌な顔しなくたってよさそうなもんです。
小林武史もどっこいどっこいに不機嫌な顔してたので、見ていてど~んと気が重くなりました。
曲自体も取りとめのない好きじゃないタイプだったのでワンコーラス聞いたところで早送りしました。
聴きながら、もしこれをNHK喉自慢で唄ったらたとえ本人でも鐘ひとつだろうなぁって思っちゃいました。
アレをカラオケで唄おうと思う人はよほど自分の歌唱力に自信のある方でしょう…

ZARD…短かったですねぇ。
もう少し時間かけて見せてくれればいいのに。
そのうち特番でも企画してるのかな?
今ZARDのCDが売れに売れてるみたいで何かと論議を呼んでますけど、くじらは別にそれはそれでいいと思います。
それまで知らなかった人や、名前くらいは知ってるけど興味がなかった人たちが訃報を聞いて、一体どんな歌を唄っていたんだろうと興味を持って買うということが悪いことだと思いません。
これだけ大々的なニュースになって取り上げられたわけですから、まったく興味を持たないほうがおかしいのではないのでしょうか?
世の中の人間いつもそんなに音楽や芸能界に鋭いアンテナを張り巡らせている人ばかりじゃありません。
知らなかったことがいけないみたいに言われたり、なくなった後にCDを買うことがが軽蔑されるのって、ファンのゆがんだ優越意識だと思います。
これまで知らずにいた人にとって、訃報は単に知る機会をえたということに過ぎないのじゃないでしょうか?
(確かに悲しすぎるきっかけではありますが)
聴いてみて気に入る人は気に入るだろうし、そうじゃない人は一回聴いただけで見向きもしなくなるだけ。
どのアーティストのファンにも言えることですが、やたらとファン暦を誇ったり、新しいファンを差別する人たちっていますよね。
自分たちのそういう差別的なスタンスを、あたかもアーティストに対する純粋な気持ちなんだって勘違いしてるんじゃないかって思います。どんなきっかけであろうといつファンになろうと、関係ないんじゃないでしょうか?
これまで散々hideちゃんの時に死後ファン(厭な差別用語です)に対する侮蔑の書き込みを見てきたくじらにとって、また同じようなことが繰り返されるのかと思うと憂鬱ですね。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

取り扱い商品
ご意見箱

ネチケットを守ってお気軽にどうぞ♪

配達人

HN:
くじら
性別:
女性
自己紹介:
近所のCDショップではコアでマニアックなお客様で通ってます(爆)

バーコード
ブログ内検索

顧客数

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH

Copyright ©くじら All Rights Reserved. TOP△