忍者ブログ

☆黒猫トマトの宅急便

くじらの音楽生活日記。

2025.04.28 Monday 21:53

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.03.15 Saturday 23:12 音楽生活

GS I LOVE YOU

GS I LOVE YOUというCDを聞いてます。
昔懐かしいGSの曲をいろんなアーティストがカバーしているアルバムなんですが、
困ったこと人くじらは懐かしいというより初めて聞く曲のほうが多い(苦笑)
いかに当時GSに興味を抱かなかったかが、よ~くわかります。
曲目は

朝まで待てない
今日を生きよう
あなたが欲しい
ガールフレンド
好きさ好きさ好きさ
海は恋してる
ブラックサンドビーチ
シーサイドバウンド
神様お願い
青空のある限り
ノーノーボーイ
トンネル天国

なんですけど、くじらが知ってるのは、ガールフレンド、シーサイドバウンド、神様お願いくらいです(汗)
オックス、タイガース、テンプターズと当時大人気だったグループですから、これくらいはいくらなんでも知ってます。
そういうわけで本来なら懐かしい曲のはずなのに、ちっとも懐かしくありません(苦笑)
実に新鮮です。

しかも参加アーティストというのがこれまた、くじらがあんまり知らない方ばかりと来ています(爆)
名前だけは知ってる方、名前すらも知らない方、ちょっとだけ知ってる方…
すごく知ってる方というのはひとりもいません(爆)

知らない曲を、ほとんど知らないアーティストがカバーしてるという、怖ろしいアルバムになってます。
なかなか面白いので、毎日ひとつずつ感想をUPしていくことにします。
本日は『朝まで待てない』

これはモップスのデビュー曲だそうです。
モップスと言うと、おぼろげに覚えてるのは、ほかのGSとやや違って、綺麗でも可愛くもなかったというイメージ(笑)
なんだかむさくるしい団体だったなという印象です。
今から思えば一番ROCKっぽかったような…
それだけにあんまり子供向けではなかったと思います。
くじらは当時まだ小学生か中学生になったばかりじゃなかったかな?
なかよしとか、りぼんを読んでいたころです♪
これを人見元基さんが唄ってます。
元基さんもつい最近知ったばかりのヴォーカリストなので大層な講釈はいえないのですが、到底GSとは思えない曲になってます(爆)
これ、どこからどう聴いてもロックですって♪
ロバートプラントを髣髴させるシャウト唱法とうなりをあげるギターサウンド。
こんなGSありませんって(爆)

参加アーティストは
V、人見元基
G、シャラ
G,中野督夫
G,Or,永井ルイ
D、向山テツ
B,湯川トーベン


作詞は阿久悠、作曲は村井邦彦。
歌謡界の大御所です♪
PR
本棚の中に、くじらの若かりしころ書いたライプレポのノートがありました。
表紙を開けると、1ページ目には1975年12月8日DEEP Purpleの見出しが♪
書き出しは今年2度目のライブって書いてあるけど、その年に最初に行ったライブは一体なんだったんでしょう(苦笑)
30年以上も昔のことは記録でもないとほとんど覚えてません。
お子ちゃまの日記みたいに、その日の朝からの出来事をくどくどと書き記してあります。
当時くじらはまだ10代…まだまだお子ちゃまでした(笑)
月曜日なんですけど、朝から出かけてます!
思いっきり会社サボってますよ(爆)
普段からろくに働いていないぐうたら社員なのに、ライブでサボるとはとんでもない奴です。
きっと生理休暇かなんか申請したのでしょう(笑)
のどかな時代でした♪

このノートには、ディープパープル、イーグルス、スウィート、クイーン、ウィシュボーンアッシュが記録されてます。
最後はBTOの見出しのみで中身は一行も書いてません。
これじゃぁライブの様子はおもいだせません(苦笑)
特効の花火でびっくりして思わず後ろの人に抱きついちゃった記憶はあります。
ライブが終ってからナンパされましたからよく覚えてます。
今から思えばまったく見知らぬ男性二人とたった一人で飲みに行っちゃうなんて、よく無事でいられたものです(汗)
あんまり子供だったから、手を出す気にもなれなかったのかな?(爆)

75年から79年くらいまでは年に何回かはライブに行ってました。
全部洋楽ですけど。
でもあのころ結構前座で日本のバンドも出てたんですよね。
ディープパープルのところを読んだら、そのときの前座は四人囃子と記されていました。

…四人囃子?????

何とかばやしだったなぁという程度の記憶しかなかったんですが、四人囃子だったんですか(驚)
佐久間サンや、森園サンのあのバンド????
あの時は物凄い引っ込め~コールだったので、そんなすごいバンドだとは思いませんでした。
まぁどんなすごいバンドでも最初からすごくはないでしょうが…
くじらはてっきり地方のフォークグループだと思い込んでいたみたいです(爆)
ここ最近職場の有線で流れている昔懐かしい『恋人も濡れる街角』。
サザンの桑田さんが作った曲で、その昔中村雅俊が歌って大ヒットしました。
でも、今流れてるのは中村雅俊の歌声ではなく誰かがカバーしたものです。

誰なんだろう…

初めて聞いて以来ずっと考えていたんですが、これがさっぱりわかりませんでした(苦笑)

男性で、割と若い人…20代後半くらいかなぁ???
そんなに好きな声じゃないけど嫌いというほどでもない。
う~ん…だれだぁ~?????

聞いていて心地よいので何度でも聞けるから苦にはならないのですが、誰だかわからないというのがどうにもイライラします。
検索して調べたらすぐにわかるんですが、意地でも自分で当てたい(爆)
アクアタイムズっぽい感じもしないでもないけど、それだったらもっとイラっとするはず…
生理的にあのなんとも青少年っぽい声質は苦手なんです。
ご本人に特別な嫌悪感はありません。
むしろ郷土出身なので応援したいくらいなのですが、好みの問題ばかりはどうしようもありません。


くじらが知ってるアーティストなのかなぁ????

いくら考えてもわかんなかったので、だんだんそんな風に思えてきました。
なんといってもここ最近のヒットチャートなどさっぱりわかりませんから、今人気のアーティストのほとんどを知りません。
紅白歌合戦出演者の半分以上を知らないくらいです(爆)

知らないアーティストだったら考えるだけ無駄だと思い、検索して調べました(笑)

なんと、

知らないどころかものすごくよく知ってるアーティストでした(爆)
何でわかんなかったのかなぁ…(大汗)
自分でもファンだって言ってるのに、全然思いつかなかったんですからあきれちゃいます。

唄っているのはTOKIOの長瀬くんでした

いやぁ~びっくりしました。
いまだにホンマかいなって…(苦笑)
やんちゃっぽい長瀬くんのイメージとあまりにもかけ離れているから、まったく想像できませんでした。
元気ハツラツ、熱血なイメージがありますから、あのけだるいアダルトな曲との落差が大きすぎて、まさかTOKIOだとはねぇ…
しかもここ最近は宙船だとか本日未熟者みたいな応援歌調の曲が多かったので、余計に…(苦笑)

前々からくじらは声そのものよりも本人のイメージで声を当てるんだろうなぁとは思ってましたが、今回それがよ~くわかりました。
自分が抱いてるイメージと異なると、聞きなれた声でもまったくわからないみたいです。
年齢はおおよそ当たっていましたが、ほんとにそれだけという情けない有様でした(苦笑)



最近職場の有線で流れているのが、花は桜、君は○○○○~♪という曲。

○○○○のところがなんなのか何度聞いてもわかりませんでした(爆)

仕事をしていても気になって気になって…
誰の曲かというこことよりも、君はなんだといってるかの方が気にかかってつい聞き入っちゃいました。
でも、わかんないんですよこれが(苦笑)
どう聞いても、

花は桜、君はつくし♪

としか聴こえない(爆)

君は、つくしだなんて変な歌だなぁとひとりで首をひねっておりました。

納得できないのでPCで検索して調べました。
花は桜で入力したところ、すぐに出てきました。
いきものがかりという奇妙なバンド名の楽曲『花は桜、君は美し』というそのまんまのタイトルでした(笑)

な~んだ、タイトルを知っていればそんなに悩む必要はなかったんだ。

歌の内容はよりを戻そうとしているカップルの歌ですね。
男のほうにより多くの未練が残っているような気がします(笑)
なんでいったんは別れたのかなぁと余計なことまで考えちゃいました。
多分女性のほうが、ほかの男の人に移り気したのではないかと…わかりませんけど(笑)
でも思ったほどいい人じゃなかったので、元彼に電話をかけてもう一度やり直して欲しいって言ったんじゃないかな?
彼はうらぎられた苦い思い出に迷いながらもやっぱり今でも忘れることが出来ない彼女の待つ場所へと…
なんともけなげというか…

こうやって書いちゃうと妙に生々しいお話になってしまいます(爆)

www.youtube.com/watch
先だってはイントロだけでくじらにDEENだと当てられてしまった家人が、第二弾を用意してくれました。

テイルズオブディステニー2のテーマソングです。

いくらなんでも知らない歌い手さんでは当てようがないので、家人に間違いなくくじらが知ってる人だろうなと聞きました(笑)
なにぶんにもいたって守備範囲が狭いので、知らない歌い手さんは腐るほどいます。
最近のヒットチャートなど声どころか名前も顔も知らない人ばかりです(苦笑)


聞いてすぐに二つの名前が頭に浮かびました。
…う~ん、どっちだろう??????

知ってはいるけどさほど好きでもないので、区別がつきにくい。
さて、宇多田ヒカルか、倉木麻衣か…

まんまと嵌められました(爆)
四分六分で宇多田ヒカルと思って答えたら、倉木麻衣のほうでした。
ウ~ム、ちょっと早く答えすぎました。
声そのものより曲調を聞いていたら正解できたのに。
あのメロディは倉木麻衣です。

今回はまさに、せいては事を仕損じるの見本みたいなものでした(苦笑)
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

取り扱い商品
ご意見箱

ネチケットを守ってお気軽にどうぞ♪

配達人

HN:
くじら
性別:
女性
自己紹介:
近所のCDショップではコアでマニアックなお客様で通ってます(爆)

バーコード
ブログ内検索

顧客数

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH

Copyright ©くじら All Rights Reserved. TOP△