
つい最近までまったく知らない人でした。
今でもあんまり知りません(苦笑)
ただいま研究中です♪
ただ、今現在は、半ば引退に近い形で高校の教師などされておられるようなので、現在進行形での研究はなかなか難しいかと思われます。
トークの様子なども拝見しましたが、ロッカーらしからぬテンポのよい、ざっくばらんな話し振りでびっくりしました。
くじらが好きなロックスターの方々は、ほとんどしゃべらないか、タラタラと眠そうに話すか、勝手にひとりで熱弁を振るってる方ばかりですから、こうやってちゃんと言葉のキャッチボールが出来る人をみると妙に感動します(爆)
初めて彼の歌声を聞いたのは牡蠣の歌でした。(かきは英雄)
声だけで本人の姿はまったく見られませんでしたから、もう少しギャランドゥな殿方を想像していました。
トムジョーンズとか、エルヴィスとか、日本人で言えば尾崎紀世彦とか、フェロモンムンムンな感じ(爆)
だからビデオで初めて姿を拝見した時はひっくり返りそうになりました。
…何、この髪さえ短くしたら営業マンにでもすぐになれそうなフツ-なお兄さんは(汗)
なにぶんにもこのタイプはこれまでくじらの守備範囲に入っておりませんでしたので、本当に驚きました。
くじらの好むアーティストは、すでに見かけで常人とは違ってますから(爆)
あぁ、この人ならミュージシャンから教師になることも不可能じゃないなと納得しちゃいました。
あっちゃんやhideちゃんが教師になるというのは想像不可ですけど(笑)
※某アホブログでは教師やってますけど、現実的には相当無理!(汗)
そういうわけで、ルックスと歌声がかみ合わなくて実に困ってしまったんですが、驚いたことにステージに立つとまったくイメージが違うんです。

バンダナを頭に巻いたスタイルははっきり言ってあんまり好きじゃないんですけど元基さんに関してはこれがまた実に良く似合います。
なんですかこのカッコよさは…(大汗)
実に骨太なロッカーじゃありませんか♪
日本人とは思えない、迫力と力強さ。
コスプレじゃなくて板についてます。
ステージ姿と歌声は完全に一致します。
とんでもなくカッコイイヴォーカリストです。
こんなに化ける人も珍しい(苦笑)
声は…若かりしころ、ロバートプラントの歌声を聞いた時以来の衝撃でした。
しつこいようですが、本当に日本人とは思えません。
体全体からほとばしりでてるような安定感抜群な声です。
英語の発音も完璧。
何も予備知識ナシでCDだけ聞いてたら、洋楽だと思ったでしょう。
こんなすごいヴォーカリストがいたなんて…
世の中どこに何が隠れてるかわかりません(苦笑)
PR
この記事に関するコメント
最強のvowwow・ヴォーカリスト
もし今年夏にliveがあったら、興味あれば見に行ってみてください。去年名古屋でありましたよ!
とさか頭も♪
本当にはずかしがりやなんですか?
あのパンツは、なかなかはけません(笑)
でもカッコよかったです。
あんなに明るいロッカー、見たことありません(笑)
有名な方ですよ
今でも、BOWWOWはふと聴きたくなって時々CD引っ張り出して聴いてます。
昔「夜のヒットスタジオ」に出演されたとき、森進一さんが彼の歌を「どんな歌手も多少音を外したりするけど彼は全く音を外さない。歌唱力も全て完璧。素晴らしいボーカリストだ。」たしかこんな感じなことを言って絶賛されてました。
数年前、教育テレビの「むしまるQ」で彼の歌が流れたときもこんなバイトしてるのかと衝撃でしたけど(笑)
今もライブやってるなら行ってみたいです。
JUNEさんも♪
というか、ハードロック好きなら当たり前ですか(笑)
くじらはバウワウを大昔見たことあるはずなんですけど、前座だったバウワウどころか主役だったエアロスミスすらも覚えていないというなんとも情けない記憶力でどうにもなりません(苦笑)
本当にライブに行ったのかなぁと近頃ではパンフレットを眺めて嘆息しております。
30年以上の月日はあまりにも長すぎます。
当時は洋楽オンリーだったし、その後はまったく音楽から離れてましたから、80年代から90年代中ごろまでは全然知りません。
くじらが知らない間にグレートなミュージシャンが一杯出現していたんですねぇ…
むしまるQの“ピーラープランクトン”(爆)YOU-TUBEで見つけました♪
なかなかツボでした(笑)
BじゃなくてV
くじらさんは30年前に観られたんですか(爆)
なんだか凄いですね。