完全にロックサウンドになってる元基氏の“朝まで待てない”を聞いていたら、どうしても原曲を聞きたくなりました♪
たどり着いたらいつも雨降りは何回かテレビの懐メロ特集で聴いたことあるんですけど、朝まで待てないは多分一度もないと思います。
このごろは記憶力が極度に減退しているので忘れているだけかもしれませんけど(苦笑)
鈴木ヒロミツ氏がヴォーカリストだったというのも、なんともすごい話です。
なにぶんにも当時のことをあんまり覚えていないので、鈴木ヒロミツといえばお笑い系というイメージのほうが強いです(笑)
試聴サイトを探して、モップスの朝まで待てないを聴いてみました。
www.hmv.co.jp/product/detail.asp
…全然違う曲じゃないですか(爆)
確かにメロディは同じですけど、原曲はこんな感じだったんですか。
ロックテイスト希薄ですねぇ(笑)
でもグループサウンズってこういう感じでしたよね。
歌謡曲なんだけど、ひとりで唄ってるんじゃなくてグループで楽器を持って(実際に弾いてるかどうかが別として)エレキギターがちょっとだけ目立つのがGSみたいな(苦笑)
くじらなんかは当時から別にやかましい音楽だとは思ってませんでしたが、世間では騒音だの、下品だのかまびすしかったです(笑)
オックスは失神騒ぎがおきて余計にPTAあたりがうるさかったような…
あぁ、のどかな時代でした。
だけど、今だって売れる曲というのは限りなく歌謡曲に近いものばかりです。
GSのころと大して変わっていません。
PR
この記事に関するコメント