忍者ブログ

☆黒猫トマトの宅急便

くじらの音楽生活日記。

2025.04.29 Tuesday 01:38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.03.04 Tuesday 06:43 音楽生活

西城秀樹トリビュート

あちこちからそそのかされて、昔録音した西城秀樹トリビュートのカセットテープを探して、久しぶりに聴きました。
録音した当時はまだ今ほど音楽業界のことを知らなかったので、この参加メンバーがどれほどありえない豪華な顔ぶれだったのかということはまったく実感がありませんでした(苦笑)
せいぜい、松岡くん、ガクト、JOE,チロル、真矢が参加してるなんてすごい!くらいしか思ってませんでした。
改めて今クレジットを見ると、腰抜かしそうです(爆)
さり気に横ちゃんの名前もあったりして、おぉ~!!でした♪

曲を聴いた感想自体は当時とあまり変わりませんが、多少アーティストに関する知識が増えた分だけ余計に楽しめます。
なんせ当時は、ハイロウズ?なにそれ????でしたから(爆)
橘高ちゃんも、綺麗なお兄さんという程度の認識しかなかったし(笑)
今でもお綺麗です♪

西城秀樹とくじらは同い年(公式発表では)なので、リアルタイムでのアイドルでした。
だから、もう結構いい年をした彼らが子どもの頃あこがれていたというのがなんだかピンと来なくて、一種奇妙な感覚に襲われます。
おとなになってからの10年と子供の時の10年はとてつもない差があるんだなぁって改めて感じます。
秀樹が新ご三家として華々しく活躍していたころって、彼らはまだ小学生になるかならないかくらいの年齢だったわけですから、受け止め方もずいぶん違うでしょうね。
くじらに置き換えたら舟木一夫とか橋幸夫になるのかしら(笑)
でも、あこがれてなかったからあんまり参考にはなりませんね。
くじらにとって、カッコイイお兄さんがブラウン管に登場するには、ジュリーがソロでデビューするまで待たなくちゃいけませんでしたから♪
そのころはすでに高校生!(爆)
刷り込み時期はとっくに終ってますから手遅れです。
子どもの頃からウルトラ面食いでした。

それにしても、こんな熱血で情熱過多の歌を臆面もなく堂々と唄いきっていた秀樹…
今思うとすごい人だなぁ…
照れがあっては絶対唄えません…どれも(笑)
PR
2008.02.29 Friday 17:46 音楽生活

イーグルス

doaのOpen dをヘビロテしていたら、突然イーグルスが聴きたくなりました。
どこか共通する何かを感じたのでしょうか(笑)
大昔に買ったレコード盤を引っ張り出して、久しぶりに針を落としました。


好きだなぁ…ドンヘンリーの声。
顔も好きだけど、この声は外国人ヴォーカリストの中で一番好きかもしれません。
どうしても切ない系の声質が好みのようです(笑)

昔イーグルスのライブに行った時、困ったことがひとつありました。
好きなメンバーの名前ってさけぶじゃないですか。
あっちゃ~んとか♪
でも、くじらはイーグルスで好きだったのがドンヘンリーだったので、どうやって叫べばいいのだろうって大いに悩みました。
ド~ンではなんか変だし、ドンヘンリ~と叫ぶのも妙な感じだし、さりとてほかに呼び方知らないし…
結局、一度も名前を呼ばないままでした(爆)
1976年2月9日のことでした。
もう30年以上も昔なんですねぇ…

ドンヘンリーはくじらより11歳年上ですから、もう60歳を過ぎてるんですよね。
以前リックデリンジャーで衝撃受けましたから、ドンヘンリーの近影を探すのはやめときましょう。
最近ではジミーペイジでもショックだったし(苦笑)
思い出は美しいまま大切にとっておくのもいいですよね♪
2008.02.28 Thursday 17:40 音楽生活

知らなかったぁ~!!

ちょっと、ちょっと!!
何で知らずにいたんでしょ(汗)
いや、まったく知らないわけではなかったんですけど、ほとんど知りませんでした。
そ~か…ツインザーの方ばかりに気をとられていたからなんですよね(涙)
ツインザーの前はブリザードということまではわかっていたんですけど、そのブリザードがあんな美形ぞろいのヘビメタバンドだったとは、今の今までまったく知りませんでした。

もう、早くおしえてくださいよぉ~(爆)

ブリザード…名前は知っていました。
なんてたって、hideちゃんのファーストツアーでギタリストしてたRANちゃんが昔やっていたというバンドでしたから♪
でも、くじらは次のツインザーのほうに興味持っちゃったんですよね。
そういうわけでやけにコアですがツインザーのCD持ってます(苦笑)
結構生沢さんの声好きです♪
なのにくじらがもってるCDはもう松川RAN氏がいないときのなのよね(爆)

美形ときいては見過ごせません。
必死に検索しました。
見つけましたよ、しっかり画像が載ってるサイトを。
おまけにメンバーが運営してるブログまで(笑)
こういうことだけは仕事が速い♪

なるほど、美形ぞろいです。
やや趣味でない方もいらっしゃいますが、平均点高いです!
RANちゃんめちゃくちゃ妖しいし…村上ツインズは、ど~よ、このかわい子ちゃん振りは(汗)
今はもう結構お歳のはずなのに、ブログの近影を拝見しても到底その歳には見えないかわいらしさ。

ん~…ロック界は時間の長さが違うのかしら?????
あまりにも不老長寿(長寿はともかく)が多すぎます。

わぁ~見るだけじゃなくて音もききたいなぁ。
TUTAYAで検索しなくっちゃ。
でも多分なさそうです(爆)
2008.02.22 Friday 13:00 音楽生活

ファッションセンス

先だってNHKの歌謡番組を見ていたとき、思わず
「何で演歌歌手の人たちって、揃いも揃って趣味の悪い衣装ばかり着るんだろ?」
とつぶやいてしまいました。
多分お金はかかってるんだろうとは思うんですが、まぁ素敵♪と思えるようなものはほとんどありません。
たまに和服ではこれはいいなと思うものはあるにはありますが…
ただ、いい歳をして振袖はどうかなと 苦笑
一般社会であれをやったらかなり奇異な目で見られるでしょうねぇ。

あれは自分が好きでやってるんでしょうか?
趣味の悪い衣装というのは、あくまでも本人の好みなのかなぁ?
それとも自分のファン層を意識して選んでいるのかしら?
一体どんなファンだ(爆)

そもそも歌の内容と衣装がまったくかみ合っていないというのも変な感じがします。
世間をしのぶ恋とか、やたら所帯じみた歌を唄ってるのに金ぴかな衣装なんですもん。
あの感覚は一体どうなってるんでしょうか?????
紅白歌合戦で鳥羽一郎が作業服姿で出場した時は、やっと曲とかみ合った衣装だって感動しちゃいました。
多分あれが全出演者の中で一番安上がりの衣装だったんじゃないかな?(笑)

宝塚のステージメイクと同じようなものなのかしら?
舞台で映えるにはあれくらいどぎついメイクじゃないとダメみたいに、舞台に立つときはセンスはともかく、とにかくド派手で目立つ衣装という考え方なのかなぁ?
でもスタジオでのテレビ出演の時でも同じだし(苦笑)
やっぱよくわかんないです。
家人がゲーム(テイルズオブデスティニー)を始める時、くじらに
「さて、この曲は誰が唄っているのでしょうか?」
とくじらに問いかけてきました。

「ディーン…」

即答で答えたくじらです(笑)
実はイントロでもう何気にわかっちゃいました。
唄いだしで確信しましたが、イントロだけでも8割くらいは自信がありました。
聴いたことない曲なんですけど、あのイントロの感じはおそらくディーンだろうと…

ここ久しくディーンを聞いてませんから、家人は当てられないだろうと思っていたみたいで、即答されてがっかりしていました(笑)
おどろおどろしい曲ばっかり聞いてないでたまにはさわやかな曲も聞こうかな?
キャラにあわないって言われそうですけど(爆)
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

取り扱い商品
ご意見箱

ネチケットを守ってお気軽にどうぞ♪

配達人

HN:
くじら
性別:
女性
自己紹介:
近所のCDショップではコアでマニアックなお客様で通ってます(爆)

バーコード
ブログ内検索

顧客数

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH

Copyright ©くじら All Rights Reserved. TOP△